Copyright (C)SUWA TSUSHIN NETWORK. All Rights Reserved.

スポンサードリンク




トップページ

2022.8.24
電子工作について
2件追加しました

2022.8.18
シュレッダーについて
1件追加しました

2022.8.9
デジカメについて
1件追加しました

2022.8.9
パソコンについて
1件追加しました

2022.8.6
デジカメについて
2件追加しました

2022.8.6
シュレッダーについて
1件追加しました



2020.5.9
クルマの整備情報を
別サイトに分離しました



更新履歴




compare ・・・比較記事





POWERED BY
諏訪通信ネットワーク




クルマ、バイク
整備技術サイト

蓼科電研オートモーティブ

マイコン技術サイト
蓼科電研 MCU R&D










スポンサードリンク



新着 

No.0012  2022.8.24
 抵抗の選び方、故障モード
No.0011  2022.8.24
 抵抗の使い方

No.3026  2022.8.18
 シュレッダー ナカバヤシ NSE-506 を分解してみた
No.3025  2022.8.9
 デジカメ SONY DSC-WX350 埃のせいで影が映る不具合を修理する
No.5029  2022.8.9
 ダイソーの100円 マウスを買ってみた
No.3024  2022.8.6
 デジカメ RICOH CX5 レンズが格納されず撮影できない不具合を検証する
No.3023  2022.8.6
 デジカメ PENTAX(RICOH) WG-3 の液晶が表示されない不具合を修理する
No.3022  2022.8.6
 シュレッダー アイリスオーヤマ P4HMS の紙が入っていかない不具合を検証する




電子工作

No.0012  2022.8.24
 抵抗の選び方、故障モード
No.0011  2022.8.24
 抵抗の使い方
No.0010  2021.2.21
 30年前の日本の電子技術力

No.0009  2018.12.22
 1GS/s デジタルオシロ OWON SDS1102 製品レビュー
No.0008  2018.10.20
 燃えたタンタルコンデンサ 実例1
No.0007  2018.2.15
 コンデンサの交換修理1 〜症状、用途〜
 コンデンサの交換修理2 〜選定〜
 コンデンサの交換修理3 〜交換〜
No.0006  2017.9.19
 部品テスター MK-328 製品レビュー
No.0005  2016.5.11
 CAN信号の読み方
No.0004  2015.10.31
 ESRの測定2
No.0003  2015.10.27
 ESRの測定1
No.0002  2015.2.22
 横河 DL1540 の電池交換



カー エレクトロニクス


整備情報は、蓼科電研オートモーティブ のサイトへ移行しました。 2020.5.9

最近の電子工作系レポート
 No.2552  2022.7.3
  サンバートラック TT2 ラジオ(オーディオ)イルミ照明の修理
 No.2548  2021.12.24
  MB W211 セキュリティホーンの修理をしてみる



No.2057  2022.1.5
 車載用ACインバーター比較 正弦波出力 2021冬 構造編
No.2056  2022.1.5
 車載用ACインバーター比較 正弦波出力 2021冬 実力編

No.2055  2021.12.10
 車載用ACインバーター比較 2021冬 構造編2
No.2054  2021.12.10
 車載用ACインバーター比較 2021冬 構造編1
No.2053  2021.12.5
 車載用ACインバーター比較 2021冬 実力編
No.2052  2021.2.13
 もしも日本のクルマが電気自動車だけになってしまったら
No.2051  2020.4.12
 【カーナビはスマホを使おう】
  Bluetooth Audio対応 カーオーディオ パイオニア DEH-5600
No.2041  2019.8.31
 パイオニア カロッツェリア AVIC-RZ910 2DIN 楽ナビ ソフトウェア編

No.2040  2019.8.11
 パイオニア カロッツェリア AVIC-RZ910 2DIN 楽ナビ ハードウェア編
No.2035  2018.11.14
 【カーナビはスマホを使おう】
  Bluetooth Audio対応 カーオーディオ パイオニア DEH-5500
No.2034  2018.9.30
 ドライブレコーダー SN-SV40c の SUPER NIGHT機能の実力を確かめてみた
No.2033  2017.12.14
 カーオーディオのスピーカー出力をチェックしよう
No.2032  2017.11.11
 【カーナビはスマホを使おう】
  Bluetooth Audio対応のカーオーディオ パイオニア DEH-5400
No.2029  2015.3.6
 自動運転?
No.2028  2015.5.15
 プリウスの電気1
No.2027  2017.8.13
 自動ブレーキの比較 2017夏

No.2026  2017.6.5
 調光機能付きイルミネーションから安定してイルミ電源を取る方法
No.2025  2017.6.5
 【カーナビはスマホを使おう】
  Bluetooth Audio対応のカーオーディオ パイオニア DEH-5300
No.2023  2017.4.16
 自動運転、自動ブレーキ事故情報 2018.3.22 更新
No.2022  2017.1.5
 パイオニア楽ナビでSDカードから動画を再生する方法
No.2021  2016.11.26
 コンチネンタルのレーザーレーダーを調べてみた

No.2020  2016.6.17
 ドライブレコーダーの比較 2016夏 compare
No.2019  2016.6.17
 トラックやバスの自動運転システムを考えてみた
No.2018  2015.5.31
 クルマの電気回路
No.2017  2016.5.27
 自動ブレーキの比較 2016夏
No.2016  2016.5.26
 自動ブレーキの現状 2016夏

No.2009  2016.4.17
 カーオーディオ ツィーター比較 2016春 compare
No.2008  2016.4.16
 カーオーディオ サブウーファー比較 2016春 compare
No.2006  2016.4.13
 オーディオのよくある不具合
No.2005  2016.4.2
 車載用ACインバーター比較 2016春 compare
No.2004  2016.3.23
 地デジ用アンテナの謎
No.2003  2016.3.17
 Blutoothカーオーディオ比較 2016 春 compare
No.2002  2016.3.17
 Wi-Fi によるA-GPS
No.2001  2016.3.17
 カーナビの比較  BlutoothカーオーディオとAndroidスマホの時代



工具・家電

No.3026  2022.8.18
 シュレッダー ナカバヤシ NSE-506 を分解してみた
No.3025  2022.8.9
 デジカメ SONY DSC-WX350 埃のせいで影が映る不具合を修理する
No.3024  2022.8.6
 デジカメ RICOH CX5 レンズが格納されず撮影できない不具合を検証する
No.3023  2022.8.6
 デジカメ PENTAX(RICOH) WG-3 の液晶が表示されない不具合を修理する

No.3022  2022.8.6
 シュレッダー アイリスオーヤマ P4HMS の紙が入っていかない不具合を検証する
No.3021  2022.2.26
 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R のエラーを修理する
No.3020  2022.2.26
 デジカメ PENTAX(RICOH) WG-10 の液晶割れを修理する
No.3018  2022.2.27
 デジカメ RICOH CX6 画像に写る塵(影)を取り除く

No.3017  2021.12.26
 Bluetooth ヘッドホン ANC ノイズキャンセリング決戦 2021冬
No.3014  2021.12.26
 EDIFIER W820NB Bluetooth ワイヤレス ヘッドホン の
 ANC ノイズキャンセリング
No.3013  2021.12.26
 Cystereo LAVA Bluetooth ワイヤレス ヘッドホン の
 ANC ノイズキャンセリング
No.3012  2021.12.26
 Anker Soundcore Life Q35 Bluetooth ワイヤレス イヤホン の
 ANC ノイズキャンセリング
No.3011  2021.12.26
 ソニー WH-XB910N Bluetooth ワイヤレス ヘッドホン の
 ANC ノイズキャンセリング
No.3010  2021.12.26
 Anker Soundcore Life P3 Bluetooth ワイヤレス イヤホン の
 ANC ノイズキャンセリング

No.3016  2021.11.21
 ヤマハ サウンドバー SR-B20AB を買ってみた
No.3015  2021.11.21
 ソニー サウンドバー HT-S100F を買ってみた

No.3009  2021.5.21
 ハイセンス 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ 32A45G/32A40G を買ってみた
No.3008  2018.10.3
 リョービ(RYOBI) サンダポリシャ RSE-1250 の修理方法
No.3007  2017.12.3
 電動のこぎり 高儀 EARTH MAN DN-100
No.3006  2017.1.9
 B-CASカードのいらないRMP方式の地デジチューナー

No.3005  2016.6.12
 2ドア、3ドア冷蔵庫の比較 2016夏 compare
No.3004  2016.6.7
 オーブントースター、ノンフライオーブン 比較 2016夏 compare
No.3003  2016.4.10
 小型ワンボックス冷蔵庫の比較 2016春 compare
No.3002  2016.4.6
 キャンプやサーキット場のお供 発電機の比較 2016春 compare
No.3001  2016.4.6
 小型発電機のしくみ



パソコン

No.5029  2022.8.9
 ダイソーの100円 マウスを買ってみた
No.5028  2021.6.27
 ダイソー vs セリア 100円 SDカードリーダー 比較 2021
No.5027  2021.6.26
 Windows10のRAID機能はトラブルが多い? 再同期中
No.5026  2021.5.8
 Windows10のRAID機能を使ってみる

No.5025  2021.5.8
 RAIDを使ってみる 玄人志向 SATA3-HWR-I2-PCIE
No.5024  2021.5.5
 ダイソーの200円 USB2.0 ハブ を買ってみた
No.5023  2021.5.2
 玄人志向 USB3.0接続 3.5インチ SATA HDDケース
 GW3.5AA-SUP3/MB を買ってみた
No.5022  2021.4.9
 ダイソーの500円 Bluetooth マウス を買ってみた
No.5021  2021.1.31
 富士通 デスクトップPC ESPRIMO に SATAインタフェースを増設する

No.5018  2020.5.2
 ドンキホーテ 7インチ UMPC ナノート NANOTE
 UMPC-01-SR 製品レビュー
No.5017  2019.4.30
 Windows10で特定のファイルやフォルダを簡単に削除できないようにする方法
No.5016  2018.11.9
 RAIDを使ってみる 玄人志向 SATA3RI4-PCIE
No.5015  2018.11.9
 古いNEC系RAIDボードをWindows10で使う方法
 Universal RAID Utilityのインストール方法
No.5014  2018.10.16
 メモリを買ったら必ず検査しよう メモリ検査ソフト MemTest86+
No.5013  2018.10.7
 外付け SCSI HDD ユニットの修理  Logitec SHD-B120 電源基板

No.5012  2018.10.12
 3Dプリンター Anycubic i3 Mega 〜PETフィラメントを使ってみる〜
No.5011  2018.9.30
 3Dプリンター Anycubic i3 Mega 〜ABSフィラメントを使ってみる〜
No.5010  2018.9.10
 3Dプリンター Anycubic i3 Mega 〜導入編〜
No.5009  2018.9.10
 3Dプリンター Anycubic i3 Mega 〜概要〜

No.5008  2018.9.1
 ダイソーの100円 USBハブ を買ってみた
No.5007  -1,-2:2018.3.8 -3:2020.6.12
 Windows リモートデスクトップのまとめ1 〜概要、設定、操作〜
 Windows リモートデスクトップのまとめ2 〜レスポンス改善〜
 Windows リモートデスクトップのまとめ3
   〜Windows10でリモートデスクトップの速度を改善させる2〜
No.5006  2017.3.20
 富士通 LIFEBOOK A540 内蔵無線LAN+Bluetoothコンボカードを増設してみる
No.5005  2016.11.18
 富士通 LIFEBOOK A540 電源不良の修理、電池交換
No.5004  2016.7.7
 Windows7 64bitに AquaZone2 をインストールしてみる
No.5003  2016.6.22
 富士通 LIFEBOOK A540 CPU交換時のCPU IDエラーの対処
No.5002  2016.6.22
 富士通 LIFEBOOK A540 Core2 Duo にCPU交換
No.5001  2016.6.22
 富士通 LIFEBOOK A540 8GBにメモリ交換



タブレット・スマホ

No.1016  2018.7.29
 HUAWEI P20 Lite 製品レビュー
No.1015  2017.1.9
 HUAWEI Ascend G6 製品レビュー
No.1014  2017.1.2
 HUAWEI P9 Lite 製品レビュー
No.1013  2016.4.2
 covia i-dio Phone 製品レビュー
No.1012  2016.3.30
 センサーとタッチパネル、GPSのチェック方法
No.1011  2016.3.21
 【投げ売り】1万円スマホ比較 2016 Q1【在庫処分】 compare

No.1010  2016.3.21
 カーナビアプリ比較 2016 春 compare
No.1009  2016.3.14
 3万円スマホ比較 2016 Q1 compare
No.1008  2016.3.13   3.19更新
 2万円スマホ比較 2016 Q1 compare
No.1007  2016.3.12
 タブレット、スマホ用保護シートの気泡の取り方
No.1006  2016.3.12
 タブレット、スマホ用保護シートの剥がし方
No.1005  2016.3.11
 タブレット、スマホ用保護シートの作り方 後編
No.1004  2016.3.11
 タブレット、スマホ用保護シートの作り方 前編
No.1003  2016.3.4
 Windows10タブレットの使い方 その1
No.1002  2016.2.26
 iRULU Walknbook W3Mini 8" その2
No.1001  2016.2.26
 iRULU Walknbook W3Mini 8" その1




マイコン


マイコン関連は、蓼科電研 MCU R&D のサイトへ移行しました。 2022.7.30

https://www.suwatsu.com/mcu/index.htm







規格・試験

No.0001  -----
 JIS規格 の解説


No.4006  2017.12.2
 スマホ FFTアナライザの実力 2017

No.4005  2016.5.23
 GVIFの覚え書き
No.4004  2016.5.23
 LVDSの覚え書き
No.4003  2016.1.17
 ノイズの覚え書き2
No.4002  2016.1.15
 ノイズの覚え書き1
No.4001  2016.5.2
 仰天の新発想、ロボットアームで振動試験!?



メモ書き、仮置き
※本サイトの趣旨と異なる内容です。移転先が決まれば削除。

No.6001  2018.11.13
 変な乗り物一覧 道路軌道
 変な乗り物一覧 モノレール(懸架式)
 変な乗り物一覧 モノレール
 変な乗り物一覧 その他
 爆走電車 一覧
 轟音電車 一覧




スポンサードリンク

ご利用条件
 Copyright (C)SUWA TSUSHIN NETWORK. All Rights Reserved.