諏訪通信ネットワーク
スポンサードリンク
製品情報 ダウンロード サポート お知らせ

ソフトウェア

for Windows
ダイアグスキャナー
 概要
 できること
 外観
 対象
 仕様
 車両との通信に
 必要な機器

 対応可能な自動車
 故障診断機能とは?
 用語集
 よくある質問

徒歩メーター
燃費ティーチャー
Keyboard IE
カーナビを...

サンプリングメーター
みるCAN
CANレコーダー
CANレーベル



コーヒーブレイク

VB6の長所と短所
なぜVB6を使うのか
VB6のトラブル集1
VB6のトラブル集2
UWPのトラブル集1
C言語のコメント作法
C言語の常識ルール



蓼科電研

クルマ整備技術サイト
蓼科電研オートモーティブ














Diag Scanner ダイアグスキャナー
ダイアグスキャナー

使い方 ダウンロードする

概要

ダイアグスキャナーは、自動車の故障診断(ダイアグノーシス)情報を
読み取るソフトです。 バッテリ電圧も確認できます。
対応車種では、冷却水温やエンジン回転数などの情報も確認できます。
日本語に完全対応しているOBD2スキャンソフトです。



できること

1、異常ダイアグの確認  WEB版 取説 6頁
 対応するダイアグコードは、すべて日本語で表示されます。

2、保留ダイアグの確認 

3、ダイアグの消去  WEB版 取説 7頁

 ※消去をしてもダイアグの原因となる不具合が解消されない限り、
  ECUの自己診断機能によって即時にダイアグが発生する場合があります。


4、バッテリ電圧の確認  WEB版 取説 6頁

 ※バッテリ電圧は、エンジンコンピューターからではなく、
  OBDコネクタのBATT端子の電圧を読み取ります。


5、エンジン情報の確認  WEB版 取説 9頁

 車両速度、エンジン回転数、スロットル開度、点火時期、冷却水温、
 吸気温度、パージバルブ動作状態、ガソリン残量、EGR動作状態、
 大気圧、吸気圧

 ※Version1.41より、以下の情報も取得可能になりました
  エンジン負荷、燃圧、吸入空気量、インジェクション制御状態
  燃料噴射量補正率、燃料噴射量調整率

6、センサ情報の確認 
 O2センサ、触媒センサ(排気温センサ)

7、車両情報の確認 
 ※以下は、車両との通信が開始したときのみに取得します。
  ・警告灯点灯後の走行距離
  ・ダイアグ消去後の走行距離

 ※Version1.42より、以下の情報も取得可能になりました
  ・加速度
  ・標高(100m単位になります)

8、エンジン情報やセンサ情報のアラーム機能  WEB版 取説 10頁

     ダイアグスキャナー アラーム機能


9、エンジン情報やセンサ情報のログ保存機能  WEB版 取説 11頁

 CSV形式(テキストフォーマット)
 もしくはXLS(Excel)形式でログ出力ができます。
 ※XLS形式の出力には、Microsoft社 Excel がインストールされている必要があります。
ダイアグスキャナー ログ保存機能



10、読み上げ機能  ※Version1.42より追加 WEB版 取説 13頁

 読み上げ機能を使用する場合は、以下の2つのランタイムがインストール
 されている必要があります。
 (1) Microsoft Speech Platform - Runtime (Version 11)
 (2) Microsoft Speech Platform - Runtime Languages (Version 11)のうち、
   以下のデータ
   ・MSSpeech_TTS_ja-JP_Haruka.msi

  ダイアグスキャナー 読み上げ機能


Kラインでの動作です。 CANの場合は、値の表示レスポンスが向上します。
※ レスポンスが遅い場合は、設定でサンプリング周期を調整してください




取得情報を1つのみに設定したときの例です。
エンジン音と値の変化が連動していることがわかります。
取得する情報を限定すれば、Kラインでもレスポンスが良くなります。


11、オシロスコープ機能  ※Version1.47より追加 WEB版 取説 14頁

 時間レンジやゼロ点(GND)位置の変更などの基本的な操作はもちろん、
 トリガー機能が搭載された本格的なオシロスコープ(データロガー)です。

 ※サンプリング能力は以下の要素で決まります。
  ・エンジンコンピューターの処理能力
  ・パソコン ⇔ 車両 間の通信速度
  ・パソコンの処理能力
  ・[設定] - [情報取得設定] のサンプリング間隔の設定時間
  ・[設定] - [情報取得設定] で有効にしている情報数(不要な情報は無効にしてください)
  ・[設定] - [オシロ設定] の time/div の値

 (1) 基本動作
  オシロ

 (2) トリガ動作 (Ch1、速度40km/h 立ち上がりでトリガ)
  オシロ

 (3) 録画機能
  ※トリガモード時は、録画できません。
  ※本機能は、開発中のβ版です。フリーズ等が発生する場合があります。
  ※WindowsMediaPlayerでは再生できません。
  ※録画ファイルは、MPC-HC (https://mpc-hc.org)で再生できます。
  ※動画は、無圧縮AVIフォーマットで作成されます。

  サンプル動画1 走行状態 (116MB)

  サンプル動画2 バッテリ電圧 (97.3MB)


 (4) Panorama Snapshot(パノラマ スナップショット) ※Version1.48より追加
  波形を連続でスナップショットする機能です。
  動画よりもはるかに低い容量で記録ができます。
  ※トリガモード時は、動作できません。
  ※記録できる枚数は、1時間あたり999枚までです。
  オシロ
図 Panorama Snapshotの概念






外観

※写真は、Ver1.41の動作画面です。

ダイアグスキャナー メイン画面
ダイアグ画面



ダイアグスキャナー メイン画面 ダイアグスキャナー メイン画面
エンジン情報                      センサ情報




対象

 三級自動車整備士程度の知識がある自動車ユーザー向け


仕様

 OS: WindowsXP 32/64bit以降に対応
     ※Windows7推奨
     ※Windows10対応 (PRO版 32bit、64bit)

 パソコン: 車両通信器との接続に必要なインタフェースを持つこと
        (USB、RS-232C、Bluetooth等、車両通信器による)

 COMポート: COM1〜COM15の範囲で、1ポート以上の空きがあること


車両との通信に必要な機器

 以下の機器に対応しています。

 (1) ELM Electronics社 ELM327 コントローラを用いたデバイス
   パソコンとの接続方法は、Bluetooth、USB、RS-232C による方法のデバイスに
   対応しています。
    ※ELM327互換機では、一部の機能が正常に動作しない場合があります。
    ※ELM327互換機の通称V2.1おいて、互換機側のバグによって一部の機能が
     正常に動作しないことを確認しています。





対応可能な自動車

(1) 運転席の足下あたりにDLCコネクタが付いていること
  ※台形のコネクタです
   (一部の車両は、運転席側のコネクタではなく、
    エンジンルーム側のコネクタを変換して接続する必要があります。)

(2) ISOやSAEに準拠した通信ができること

整備書等を見てCAN H、CAN Lといった名前の信号が来ている最近のクルマであれば、 ほとんど対応しています。

SILといった1本の信号線が来ている場合は、どのような信号が流れているのかを判断するのが難しいため、実際に診断機を接続して使えるかどうかを確認したほうが早いです。
少なくともドイツ車で90年代後半のクルマであれば、1本の信号線であっても対応している場合が多いと思います。





故障診断機能とは?

例えば朝一番にエンジンを掛けたとき、アイドリングの調子が悪いということがあります。それは必ずそうなる理由があるからこそ調子が悪いのであり、その理由を正しく解決すれば設計通りの軽いアイドリングに戻るはずです。

「この部品がよく不具合を起こすから交換しよう」 と、直感や経験に頼った修理をしても、それが正しいとは限りません。その場合、このメーカーのクルマだから仕方ない、このクルマはこれが普通なんだ、と更に間違った解釈をする人が実際に多くいます。

自動車のエンジンには様々なセンサーやモーター、リレーなどが何百点と使われており、どの部品の調子が悪いのかを1つずつ取り外してチェックしていくのは、時間的にも体力的にも不可能です。

上記のアイドリングの例では、実際にはエンジンに何の問題もなく、トランスミッションの電磁リレーの故障によってアイドリングに影響を与えていたというケースもあります。そんな場合に、アイドリングの調子が悪いのはエンジンに問題があるからだと、憶測で修理を試みたらどうなるでしょうか?
手探りで原因を探っていれば、膨大な時間をいつまで掛けても原因が解決せず、とりあえずで正常な部品を色々交換してお金を掛け続けて、結局このクルマはこのメーカーだから駄目なんだとメーカー自体を悪く決めつけて、他のメーカーに買い換えることになるでしょう。

現在の自動車は、エンジンやトランスミッション、エアコンやブレーキなどのすべての要素がコンピューターによって細かく制御されて動作します。ステアリング操作やドア開閉などのすべての人間の操作も、コンピューターによって細かくセンシングされています。
それらの制御に必要なセンサやアクチュエーターは、機能や性能に問題が発生した場合、運転の走る曲がる止まるの安心・安全に影響を及ぼす場合があります。

ですのでコンピューターには、自分自身が使用するセンサやアクチュエーターに問題がないかを確認する機能や仕組みが必ず搭載されています。それらを一般的には、「自己診断機能」 といい、英語ではOBD(On Board Diagnostics)と呼びます。


故障の内容を整備士やユーザーに教える仕組みは、いくつかあります。ウインカースイッチやライトスイッチなどをファミコンのコマンド入力のように操作して故障診断モードに入り、メータのランプの点滅状況をモールス信号のように読み取り判断する方法は、1990年代にはすでに一般化されています。
他には専用の機器を自動車に接続して故障の内容を読み取る方法などもありましたが、自動車メーカー各社ごとに独自の高価な機器が必要でした。中には同じメーカーであっても使える機器に種類があり、互換性がないためにコストが膨大になるなどの問題がありました。

そこで現在のパソコンのように、規格化をしてどのメーカーの自動車であっても同じように故障の内容や車両の状態が得られる仕組みを作ろうとする試みがされ、ISO14000 などで知られる 国際標準化機構(ISO)や、アメリカの標準化団体(SAE)によってそのルールが決められました。ルールにはいくつかの種類がありますが、まとめて一般的に OBD2 と呼ばれるものです。


ダイアグスキャナーでは、このOBD2に対応した故障の内容を知ることができます。


国内販売の日本車であれば、道路運送車両の保安基準によって共通化が義務づけられた2008年10月1日以降に新規発売されたクルマであれば、対応しているはずです。実際には、余裕を持って制定前から対応しているメーカーがほとんどであったため、それ以前のクルマですでに対応している場合があります。よってメーカーにもよりますが、2000年前半から中半頃が、OBD2に対応しているかどうかの境目であると思います。



参考情報1 国土交通省 自動車交通局
自動車に対して排出ガス発散防止装置に係る 高度な車載式故障診断装置(J-OBDU)
の装備義務付け
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/091101_2_.html



参考情報2 国土交通省 自動車交通局
道路運送車両の保安基準 別添48 自動車のばい煙、悪臭のあるガス、有害なガス等の発散防止装置 に係る車載式故障診断装置の技術基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_048_00.pdf








用語集

ダイアグスキャナーで表示される用語をまとめました。

+B  ・・・ バッテリ電源、BATTと同一
A/B ・・・ エアバッグ
ACC ・・・ アクセサリ電源

Bank ・・・ V型エンジンのそれぞれのシリンダブロックを
       Bank1、Bank2といったように呼びます。
       直列エンジンでエキゾーストパイプが2つに別れる場合も、
       Bank1、Bank2といったように呼びます。
BATT ・・・ バッテリ電源、+Bと同一

E/G ・・・ エンジン
ECU ・・・ Electronic Control Unit の略。車載コンピューターのことを指します。
       例えば E/G ECU は、エンジンコンピューターのことを指します。
IG  ・・・ イグニッション電源
T/M ・・・ トランスミッション
 



スポンサードリンク


よくある質問

Q1 ソフトウェアを起動しても 「デバイスが見つかりません。アプリケーションを
終了します。」とダイアログが表示され、ダイアグスキャナーが使用できません。
Ans 対応する車両通信器が接続されてデバイスとして認識されていてもエラーがが出る
場合は、以下の点を確認してください。

(1) Windowsを起動してから、他のELM327を使用するソフトウェアを1度も使用していない。 (他のソフトウェア側の問題で、終了後もポートを解放しない場合があるようです。)
(2) ELM327をUSB接続し、30秒ほど待ってからダイアグスキャナーを起動してみる。 (OSもしくはドライバ側の問題で、デバイスとして認識されてからCOMポートとして使用できるまでに、時間が掛かる場合があります。)
(3) ログオンしているユーザー名にAdiministrators権限がある。(Guests、Users権限などでの動作確認は行っていません。)


Q2 エンジン情報や、センサ情報の意味が分かりません。
Ans 添付しているPDFの取扱説明書の、最後のほうに一覧で説明があります。


Q3 徒歩メーターや燃費ティーチャー等と同時に使用できますか?
Ans 他のELM327を使用するソフトウェアも同時に使用できません。


Q4 ダイアグスキャナーを車両と通信させたまま他のクルマに繋ぎ換えたら、
動作しなくなりました。
Ans 仕様です。OBDコネクタから誤って抜けたとき、差し込み直してすぐに復帰するようにしています。
そのときに通信プロトコルの再チェックは行わないため、他のクルマに繋ぎ換えても動作しません。通信を切断してから繋ぎ換えてください。


Q5 Windowsで、USB版のELM327が使用できません。
Ans 以下の点を確認してください
(1) 使用するCOMポート番号が1〜15の範囲にあるか?
COM16以上であると、認識できません。
手動でCOM15以下に変更する必要があります。
変更後は、一度USBコネクタを抜き差しして再認識させないと、
設定が反映されない場合があります。


Q6 ELM327ですが、USBタイプのドライバがダウンロードできる場所を知りませんか?
2016.12.30 追記
Ans USBタイプに使用されているUSB-COM(RS-232C)変換チップですが、
主に3種類が使用されているようです。

どのメーカーの物が使用されているかは、以下の方法で確認できます。
(1) デバイスマネージャーを開き、ELM327をUSBポートに差し込んだときに !マークで表示されているデバイスのプロパティを開く。
(2) [詳細] タブを開き、プロパティから [ハードウェア ID] を選択する。
(3) 値に表示される、USB\VID_****&PID_・・・ の **** がベンダIDです。

ELM327ベンダID確認


  ベンダIDごとのドライバは、下記リンク先よりダウンロードできるようです。

【ベンダID:10C4】Silicon Labs 社 CP210x USB - UART ブリッジ VCPドライバ
※Windows10では、インストール不要のようです。
http://jp.silabs.com/products/mcu/Pages/USBtoUARTBridgeVCPDrivers.aspx

【ベンダID:0403】 FTDI Chip 社 Virtual COM Port ドライバ
※このドライバをインストールすると、CAN-USBを用いるソフトウェアは
動作しなくなる可能性があります。

http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm

【ベンダID:1A86】 Nanjing QinHeng Electronics 社 ドライバ 
※解凍したフォルダ内にある、CH341SERフォルダ内のSETUP.EXE で
インストールできるようです。
※Windows10では、インターネットからの自動検索でドライバが取得できます。

http://www.wch.cn/download/CH341SER_ZIP.html

【ベンダID:067B】 Prolific Technology 社 PL2303 ドライバ
※2016年末頃より出回ってるようです。
※Windows7以降では、インストール不要のようです。

http://www.prolific.com.tw/US/ShowProduct.aspx?p_id=225&pcid=41


Q7 トヨタ車やスズキの軽などでは普通に使えますが、ホンダ車では使えませんでした。車は買ったばかりの新車です。
Ans 市販されているELM327互換機の一部に、ホンダ車等に使用される拡張CAN接続時の出力にバグがあることを確認しています。
その機器では、拡張CAN接続時において正常に動作できません。CANやK-LINEでは正常に動作することを確認しています。
 
この現象は、少なくとも以下のタイプのELM327互換機で確認しています。
CH341を用いるUSBタイプ
青色半透明のケースで黒いラベルで「Vgate Scan」 と記載されているBluetoothタイプ
バージョンが Ver2.1


Q8 クルマとの通信はできているようですが、ダイアグを取得しようとするとエラーが出てしまいます。
Ans 市販されているELM327互換機の一部に、ダイアグ件数が多い場合にデータの欠損が発生して正常なダイアグ情報が得られない不具合を確認しています。
エラーコード:-8のときは、データの欠損を意味します。
オレンジと紫のラベルが貼られた黒いケースで、側面の小さなラベルにKDNNWEi 2015と書かれたBluetoothタイプで確認しています。
ただし、KDNNWEi 14と書かれたラベルでは、データの欠損がなく正常にダイアグが取得できました。

ELM327互換機のエラー


 
Q9 ダイアグを消去するとエラーが出ます。ダイアグは消えているようです。
Ans 市販されているELM327互換機の一部では、互換性が低いためエラーが発生します。
具体的には、ダイアグ消去後に正常な応答が取得できないためのエラーです。
この現象は、少なくとも以下のタイプのELM327互換機で確認しています。
CH341を用いるUSBタイプ
青色半透明のケースで黒いラベルで「Vgate Scan」 と記載されているBluetoothタイプ
バージョンが Ver2.1

ELM327互換機のエラー


Q10 Windowsで、Bluetooth版のELM327が使用できません。
Ans 以下の点を確認してください。
(1) 使用するCOMポート番号が1〜15の範囲にあるか?
COM16以上であると、認識できません。
手動でCOM15以下に変更する必要があります。
(2) Windowsが最新の状態にアップデートされているか?
古い状態でBluetooth版のELM327が使用できない症状を確認しています。
(3) ペアリングされている仮装COMポートの状態
a) 再ペアリング時
再ペアリングをすると、COMポート番号が大きな値に変更される場合があります。 このとき古い小さい番号のCOMポートは、使用中のまま残っています。 デバイスマネージャの詳細設定にて、 手動でCOMポート番号を元の若い番号に変更する ことで使用できるようになる場合があります。
b) COMポート番号の順序
Windows10でペアリングをすると、COMポートが2つ現れることがあります。 'SPP Dev' と表示されているCOMポートの番号が小さくなるように、設定を 変更する必要があります。
下図のように表示されていればOKです。

ELM327ベンダID確認


___
(4) Bluetooth Stack for Windows by Toshiba を使用するドングルの場合
a) 使用するドライバ
Windows7、Windows10標準のドライバを使用すると、 正常に動作しない場合があることを確認しています。
b) ドライバのバージョン
メーカーより最新バージョンのドライバが、2015年2月26日に公開されています。 最新のドライバに更新してみると、改善するかもしれません。

Bluetooth Stack for Windows by Toshiba、TOSHIBA Service Station を お使いのお客様への重要なお知らせ
http://dynabook.com/assistpc/info/2015/20150226.htm

Bluetooth Stack for Windows by Toshiba v9.10.32(T)
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/soft/btswt/index_j.htm

c) COMポート番号の変更
接続された場合、COMポート番号が40から付与されてしまいます。
接続時は、新しい接続の追加ウィザードでカスタムモードを選択して進め、 ウィザード中のCOMポート番号を手動で変更することで、使用できるようになります。
d) ELM327との接続
一定の時間ELM327を使用しないと、 ELM327との接続が自動で切断されることを確認しています。 ELM327との接続がされていることを確認してから、 本ソフトウェアを起動してください。


Q11 互換品のELM327 V2.1で動作しますか?
Ans ダイアグスキャナーVer1.43 以降にて動作することを確認していますが、 互換品のELM327 V2.1 にも何種類かあるようですので動作しない可能性もあります。
動作する場合においても、互換性が低いために取得ダイアグの欠損や ダイアグ消去エラーなどが発生する可能性があります。


Q12 読み上げ機能を使うと、時々変な言葉をしゃべっています。
2015.12.22追加
Ans Windows10にて現象を確認しています。
考えられる原因としては、

OS固有の問題
(例えばWindows8以降では、音声合成機能に別のエンジン(SAPI5)が使用されている)
IMEの学習状態の影響

などが挙げられますが不明です。
対策としては、おかしな言葉をしゃべっている部分を、すべて平仮名にしてください。
※正しく発音されている言葉をひらがなにすると、発音がおかしくなります。

読み上げ機能の設定変更




Q13 クルマとの通信がうまくいきません。  2017.6.19追加
Ans 2017年4月頃より出回っているUSB版 ELM327互換機の一部で動作が不安定な場合があるため、 Ver1.49にて対策として「安定動作モード」を追加しました。 クルマとの通信がうまくいかない場合に試してみてください。

※この機能は、初期設定で無効になっています。 有効にするには、「共通設定」の「基本2」にある「安定動作モード」にチェックを入れます。 この機能を有効にすると、レスポンスが低下します。

安定動作モード




Q14 安定動作モードでもクルマとの通信がうまくいきません。
Ans 品質管理の観点で統計的に分析したところ、 ELM327互換機bluetoothタイプの不良率はおおよそ2〜5割です(2016年10月現在)。 製造元や機種によっても不良率は異なりますが、全体的に高い傾向があります。
不良のうち、bluetoothとのペアリングができない割合は1〜2割、 車両との通信ができない割合は8〜9割です。原因の解析結果の傾向から、 そもそも出荷時に車両通信側の検査を行っていないようです。 しかし電源が入らないといった初歩的な不良は確認できません。(本件について詳細をお問い合わせ頂いても、一切回答いたしません
外見が同じでも基板等の回路やファームが異なっていることがあります。 車両との通信がうまくいかない場合などは、 USBタイプ等の別のELM327互換機を入手してみてください。bluetoothタイプは不良率が高いため、 その再入手品も不良である可能性もあります。 


Q15 O2センサの情報は読めますか?触媒センサの情報は読めますか? 2017.9.3追加 
○○の情報は読めますか?
Ans Ver1.47より、初期状態では最低限の情報しか読まないように設定されています。
古いクルマで多くの情報を読み込もうとすると、 各情報のサンプリングレートが悪化するためです。
有効にする方法は、添付しているPDFの取扱説明書 16ページ以降に記載しています。

なお、1、2、3、4という順番はISO規格に沿って表示しています。
メーカーや車種によってセンサ位置と番号との紐付けが異なります。
最初はとりあえず、すべてのセンサを読むように設定変更してください。


Q16 値の背景ですが、薄い灰色と濃い灰色があります。 2017.9.3追加 
何か意味があるのですか?
Ans 意味はあります。
車両が対応していない項目は、濃い灰色になります。
車両は対応していても、設定で無効になっている場合は薄い灰色になります。

項目の背景色



その他については、添付されているPDFの取扱説明書をご覧ください。




スポンサードリンク

 Copyright (C)1999-2024 SUWA TSUSHIN NETWORK. All Rights Reserved.
ご利用条件